臨機応変な対応

データベースエンジニアのスキルが鍵

データベースエンジニアの将来性

データベースエンジニアというのはシステムエンジニアやwebエンジニアなどと比べると非常に地味な存在であった。縁の下の力持ちといったポジションにいるためにどうしても目立ちにくいのだ。そのため、データベースの部分がないがしろにされ、システムの全体がうまく作動しないという例がこれまで多くあった。
そもそもデータというのはすべての基盤となるものであり、それがとっちらかっているようでは何事においてもうまくいくはずはないのである。

最近は、各企業でもその重要性に気付き、人材確保にも力を入れ始めている。そして、一度その価値が認められれば、業界がなくならない限りはその需要が失われることはないだろう。ただ、気を付けなければいけないのは、データベースエンジニア限定での求人はむしろ減少しているという事実だ。企業がいま求めているのは、例えば、同時にシステムエンジニアもこなせるといったハイブリッドな人材である。求人欄での文言だと「求むシステムエンジニア、データベースの知識、実務経験のある方優遇」といった感じだ。したがって、データベース一筋にやってきたのであれば、就職はむしろ困難になっていると言えるだろう。しかし、もともとデータベースエンジニアは、その職業柄、他のエンジニアとのコミュニケーションを必要とされる職業である。これを機会に幅広いスキルを身に付け、ハイブリッドなエンジニアとしての活躍を目指すのもよいかもしれない。

Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *